MENU

エスコンフィールドが寒いとの声が多数!春先(3月4月)におすすめな寒さ対策は?

スポンサーリンク

日ハムの新球場・エスコンフィールドは、すでに訪れた方から「寒い」という声が多数あがっています

屋内の球場なのに寒いってどういう状況なのか、疑問に思った方もいるのではないでしょうか。

状況をまとめましたので、寒さ対策の参考にしてみてください。

スポンサーリンク

目次

エスコンフィールドが寒いのはどういう状況?

エスコンフィールドは北海道北広島市にあり、開閉式の屋根がついた球場です。

この記事を書いている3月末は屋根は開いていなく(一時的に開くことはあるかも)、屋内なので空調はされています。

それでも「寒い」という声があるので、状況をまとめてみます。

エスコンフィールドの出入口周辺の席が寒い

出入口のドアに近い席は、風が流れてくるので寒い、という声がいくつかありました。

出入口は、1階3塁と2階1塁あたりになります。

エスコンフィールドの一階席が寒い

1階は出入口に近い3塁だけでなく寒いという声がありました。

上の階に行くほど温かいという方もいれば、2階も寒いという方も。

北広島の外が寒い(外で待つ可能性がある)

エスコンのシャトルバスは台数が少なく、次のバスがくるまでの間、外で並んで待つことになるようです。

屋根がないので、雨が降ったら濡れてしまいますね。

オープンしたばかりなので、今後の改善に期待したいところ。


北広島は札幌市内より2~3℃低いことが多く、風も強め。

シャトルバスに乗らない場合は徒歩で約30分なので、温かい格好をしていないとつらいですね。

スポンサーリンク

寒さ対策はどうしたらいい?

3月下旬のイベントに来た方は、「真冬の格好がいい」とコメント。


3月下旬の札幌市内だと、もう春のコートを着ている人が多いのですが、「春のコートでは寒かった」というコメントも見ました。

日中の最高気温が10度くらいなら真冬のダウンは微妙かもしれませんが、帰りのことを考えると綿入りの上着がいいのではないでしょうか。

個人的感想も入りますが、3月、4月の上着は寒がりの人なら冬のダウン、そうでなくても薄いダウンでもいいような気がします。

「ストール1枚あったらいい」という声も。


ストール、ひざ掛け、手袋、使い捨てカイロなどが必要かもしれませんね。

濡れて寒かったという声もあったので、カッパや傘などの雨具があったら安心。

3月、4月のおすすめ寒さ対策

  • 寒がりの人は冬のダウン
  • 寒がりでない人もは薄手の綿入り上着
  • ストール
  • ひざ掛け
  • 手袋
  • 使い捨てカイロ
  • カッパや傘などの雨具

エスコンでの観戦時の寒さ対策の参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次